スタッフ育成

当リハビリテーション科では、患者様・利用者様に寄り添い、多角的な視点によりリハビリテーションのゴールに帰結することのできるスタッフを育成すべくスキルアップに取り組んでいます。
部門における包括的な新卒者教育の他、研修会への参加や症例発表、文献抄読等を通して、各個人が課題に対して主体的・能動的に向き合えるような体制を整えています。

新卒者教育

新卒入職者は、医療人・社会人としてふさわしい知識・技術・態度を身につけることを目標に、2年間の研修に取り組んでいます。

初期研修(新卒1年目)

医療人、社会人としてのふるまいと、基本的な検査・治療手技が行える知識・技術を身につけ、指導者の助言のもとで一連の業務が行えることを目標に、以下の研修に取り組んでいます。

導入研修(off the job training)

入職後1ヶ月間、態度(電話、言葉遣い、挨拶、専門職としての態度、)技術(ベッド上動作、移乗、車椅子操作、口腔ケア)知識(リスク管理、電子カルテ、入院時情報、自立支援、退院支援)ルール(時間、掃除・整理整頓、物品・本の貸し出し)を座学・実技指導により学びます。

担当指導者制(on the job training)

臨床経験5年以上の経験豊富な指導者と共に患者を担当し、見学・模倣・実践を通じて業務を学び、順次患者を担当していきます。

担当指導者制
在宅総合ケアセンター見学

新卒者は菅間記念病院への配置となりますが、在宅高齢者、障がい者の生活や介護保険の知識を身につけるために、当法人在宅総合ケアセンターの各部署を見学します。

到達度評価

入職後1ヶ月、3ヵ月、6ヶ月、9ヶ月、12ヶ月に当院リハビリテーション科行動指標を用いて到達度評価を行い、自己の立ち位置を振り返ります。

症例報告

3ヵ月毎に症例報告の機会を設け、日々の臨床を振り返ります。

症例報告
職能団体新人教育の履修

各職能団体における新人教育プログラムの履修を推奨しています。

修了評価

年度末に修了評価を行います。

終期研修(2年目)

後進の模範となる態度と、より高度な検査・治療が行える知識・技術を身につけ、一連の業務が独立して行えることを目標に、以下の研修に取り組んでいます。

<実施内容>

担当指導者制

同じ診療班の指導者と臨床業務を共に行い、実践を通じた学びを継続します。

到達度評価

6ヵ月毎に到達度評価を行い、自己の立ち位置を振り返ります。

学会発表

各種学会における症例発表の機会を設け、日々の臨床を客観的に振り返ります。

職能団体新人教育プログラムの修了

2年目までに各職能団体の新人教育プログラムを修了できるよう支援しています。

修了評価

年度末に修了評価を行います。

継続教育

新卒者研修終了後も継続的にスキルアップに取り組んでいます。

法人内ローテーション

予防期から急性期、回復期、在宅支援までを包括する法人機能を活かし、幅広い分野を段階的に経験することで、バランスの良い専門職への成長を促しています。

介護予防教室
介護予防教室 講師

健康増進施設
健康増進施設 講師

訪問・通所リハビリテーション
訪問・通所リハビリテーション
個人目標計画

年度初めにスタッフそれぞれに研修・資格取得等の計画を立て、部門リーダーと共有し、定期面接で進捗を確認しながらキャリアアップを支援しています。

定期勉強会

リハビリテーション科、各部門別勉強会、文献抄読会を定期的におこなっています。

その他の研修会

外部講師を招いた研修会、近隣医療機関との合同勉強会を実施しています。

平成27年 外部講師研修会
平成27年 外部講師研修会

出張研修

出張による外部研修会への参加を奨励し、他スタッフへの伝達講習を随時行っています。

学術活動、資格取得、社会貢献活動

学術活動、資格取得、社会貢献活動等のスキルアップにむけた活動を奨励しています。また、希望者には働きながらの大学院進学も支援しています。(学術活動)Click!!