リハビリテーション

リハビリテーション・心大血管疾患リハビリ

 リハビリテーション科とは、神経・筋・骨格系が要因で起こる運動機能障害者、あるいは呼吸循環器疾患、生活習慣病予防等を対象として、医学的治療や治療的訓練を実施する診療科です。すなわち、疾患により生じた疼痛、移動、身の回りの動作、コミュニケーションなどの障害に対して、失われた機能の回復をうながすとともに、残存能力を最大限に引きのばすための治療を行い、患者さんが家庭復帰や社会復帰ができるように援助しています。

当診療科では次のような症状を扱っております

  • 手足に麻痺や感覚障害や不自由がある
  • 歩行、食事、更衣、トイレ動作など身の回りの動作がうまくできない
  • 関節の痛み、変形、可動域制限、むくみがある
  • 食べ物が飲み込みづらい、よくむせる
  • 義肢(義手・義足)を作りたい
  • 上肢装具、下肢装具、車椅子、座位保持装置などを作りたい
  • 筋力低下や息切れのために長く歩けない、活動が制限されている
  • 認知症の診断があり改善したい。  その他
 

※詳しくはリハビリテーション科ページをご覧下さい。

 
 

担当医師紹介

鈴木 正徳(すずき まさのり) 消化器科をご参照ください
西岡 修(にしおか おさむ) 循環器科をご参照ください